【投資信託の始め方】サクッと始められるかんたん2ステップの手順を解説

 

どうもTOSHIです。

今回は投資信託の始め方について解説していきます。

これから投資信託を始めようとお考えの方。

数ある金融商品の中から投資信託を選ぶという考えにたどり着いたのであれば、かなりいい選択をされていると思います。

おそらく投資信託を選ばれる方というのは、現実がしっかり見えている方。

なぜなら、短期的に大きく稼ごうと考えている人であればFXや暗号資産などに手を出してしまうからです。

FXや暗号資産がダメだと言ってるわけではないですけどね。

ぶっちゃけこのあたりは難しいので、初心者の方はやめておいたほうが無難です。

これから腰を据えて投資信託を買うことができれば、豊かな人生が待っていると思いますよ。

というわけで、これから投資信託を始められる方に向けて、その手順やポイントを解説していきます。

TOSHI
投資はあなたの人生においてすごく重要なことす。この記事を読み終えたら即行動してくださいね。

それではいきましょう。




 

投資信託とは?

投資信託とは?

まずは投資信託とは何かというところをお話します。

「投資信託」とは、たくさんのお客さま(投資家)から集めた資金を一つにまとめて、投資の専門家である運用会社が国内外の株式や債券などに分散投資を行い、その運用成果をお客さまに分配する「金融商品」のことです。
引用元:三菱UFJ信託銀行

つまり投資信託を1つ買うだけで、いろんな国や銘柄に分散投資ができるということです。

投資先を分散することはめちゃくちゃ大事なことですが、ぶっちゃけ素人にとってみれば、どこに分散すればいいのか、またいくらずつ投資すればいいのかがさっぱり分かりません。

なのでそこをプロに任せてうまいこと運用してもらうというのが投資信託です。

このしくみを利用すれば、投資初心者でも1つの金融商品を買うことで個別銘柄の暴落リスクを回避できるということになります。

 

投資信託のメリット

投資信託のメリット

では投資信託のメリットをあげていきます。

  • 少額から購入できる
  • 値動きが安定している
  • 福利効果が期待できる

以上になります。

1つずつ見ていきましょう。

 

少額から購入できる

投資信託は少額がから購入することができます。

国内の個別株などを買おうとすると1株で数十万円が必要だったりしますが、投資信託は100円単位で購入が可能。

投資初心者の方でも安心して購入できます。

 

値動きが安定している

投資信託は個別株に比べて値動きが安定しています。

理由は先ほどお伝えしたとおり、投資先が分散されているからです。

例えば個別株を買って、その投資先の会社が潰れてしまったらあなたが投資したお金は全て吹っ飛んでしまいます。

その点、投資信託は投資先が分散されているので急な暴落も起こりにくいということですね。

 

福利効果が期待できる

投資信託は福利効果が期待できます。

福利とは、利息に利息がつくことです。

例えば100万円に5%の利息がついたら105万円。

これにさらに5%の利息がつけば110万2,500円です。

こんな感じで増えたお金がさらに増えていくしくみになっていますので、長期運用すると雪だるま式にお金が増えていきます。

TOSHI
ちなみに1000万円を30年間5%の利回りで運用すれば、なんと4400万円ほどになります。エグい金額ですよね。

 

投資信託のデメリット

投資信託のデメリット

それでは次に投資信託のデメリットをお伝えします。

  • 長期間の投資が必要
  • 元本が保証されていない

上記のとおりです。

1つずつ見ていきましょう。

 

長期間の投資が必要

投資信託は基本的に長期で運用しないとお金が増えていきません。

基本的にトータルの年利は5〜6%ぐらいで考えておいた方がいいかなと思います。

もちろん、銘柄選びや期間によっては10%以上の利回りを得ることも可能ですが、トータルで6%獲得できれば御の字だと思っておいた方がいいです。

また時間が経てば経つほど利回りが安定していくという特徴がありますので、資産形成に時間がかかります。

最低でも10年は必要ですね。

 

元本が保証されていない

もう1つのデメリットは元本が保証されていないということです。

そもそも投資ってそんなものですけどね。

元本が保証されている金融商品はほぼお金が増えません。

なのでそこは理解する必要がありますが、中でも投資信託は比較的安定しているのは確かです。

個別株・商品先物・FX・暗号資産などの投資と比べると、圧倒的に値動きが安定しています。

 

投資信託の始め方

投資信託の始め方

それではここから投資信託の具体的な始め方について解説していきます。

始め方はかんたんです。

  • 証券会社の口座を開設する
  • 投資信託を買う

以上、2ステップです。

1つずつ解説していきますね。

 

証券会社の口座を開設する

証券会社の口座を開設する

まず最初に証券会社の口座を開設します。

投資信託は、銀行・郵便局・証券会社などいろんな金融機関で販売されていますが、

結論、投資信託の口座開設はネット証券一択です。

理由は、手数料が圧倒的に安いからです。

間違っても銀行などのセールスに乗って契約してはいけません。

口座開設はネットの証券会社を選び、全てネット上で済ませましょう。

オススメの証券会社はSBI証券です。

理由はネット証券の中でも手数料が安く、投資信託ラインナップが豊富だからです。

手続きはかんたんですので、サクッと申し込みができますよ。

 

投資信託を買う

投資信託を買う

証券会社の口座を開設したら、次は銘柄選びです。

投資信託にもいろんな商品があります。

アメリカ株、全世界株、新興国株、日本株、不動産、商品、債権などなど。

国やマーケットがたくさんありますので、ぶっちゃけ銘柄選びは迷うところです。

ですが、とりあえず初心者の方は、

  • アメリカ株
  • 全世界株

このどちらかを選んでおけば間違いないです。

なぜなら過去の実績が安定して右肩上がりを続けているからです。

 

SBI V S&P500インデックスファンド(アメリカ株)
S&P500

eMAXIS slim 全世界株式(全世界株)
タイトル

上がアメリカ株、下が全世界株の投資信託の運用実績です。

ご覧の通り、右肩上がりで伸びていますよね。

なので、とりあえず2つをおさえておけばいいかなと思います。

どちらか一方でもいいんですが、両方カバーしておくとよりリスク分散になります。

なので、まずは上記2つを半々の割合で購入しておいて、慣れてきたら他商品も追加していくといいかなと思います。

TOSHI
SBI V S&P500インデックスファンドeMAXIS slim 全世界株式はどちらもSBI証券で購入できます。

 

nisaを使うとお得

nisaを使うとお得

投資信託を買う際は、nisaを使うとお得になります。

通常、投資で得た収益には20%の税金がかかります。

仮に100万円利益が出ても手元に残るのは80万円にしかならないということです。

ですが、nisaを使うとこの税金が免除されます。

なので、nisaはやらないと絶対に損です。

nisaを使って購入できる投資信託は限られていますが、先程ご紹介した、

  • SBI V S&P500 インデックスファンド
  • eMAXIS slim 全世界株式

SBI証券で購入できる上記2つの商品についてはnisaの制度を利用できます。

また、nisaにも一般nisaとつみたてnisaがありますが、初心者の方へのおすすめは「つみたてnisa」です。

詳しくは以下の記事で解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

【つみたてnisaと一般nisa】投資初心者にオススメはどっち?

2022年7月23日

 

最後に

最後に

投資信託の始め方について解説してきました。

ここまで読んでいただけたら、だいたい投資信託がどんなものか分かったかと思います。

「投資信託」と言うと小難しく聞こえますが、要は株や債権などの詰め合わせパックです。

これを買って長期運用すればトータル5~6%ほどの利回りで大きな福利効果を得ることができます。

しかも運用期間が長ければ長いほど有利になりますので、やるんだったら今すぐ始めましょう。

買うタイミングを考えたところで、素人には分かりません。

買うのは今がベストです。

というわけで今回は以上になります。

 

 

FX会社BEST3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です